身体全体を蝕んでいく歯周病の恐ろしさ

  • 2015.02.23 10:25
  • by スタッフ

 身体全体を蝕んでいく歯周病の恐ろしさ

 

歯周病は、口内だけにとどまらず、全身にも被害をもたらす恐ろしい病気。

歯周病を放っておくと、どのような健康被害が起こるかを紹介していきましょう。

 

歯周病とは?

歯周病とは、口内で繁殖する細菌によって引き起こされる炎症性疾患のことです。歯と歯肉の間の歯肉溝と呼ばれる隙間に細菌が停滞することで、歯肉が腫れ上がり、赤くなります。しかし、痛みは生じません。そのため、多くの方は、この時点で自分が歯周病に感染しているとは気付きもせず、今まで通りの毎日を過ごしてしまうのです。

 

歯周病を放っておくと、どうなるの?

歯周病を放っておくと、細菌はどんどん歯肉溝を蝕んでいきます。その結果、歯と歯肉の間の溝は深くなり、歯周ポケットが形成されます。歯周ポケットが形成された状態の歯肉は、痩せ細ってガリガリの状態。その結果、歯肉は歯を支えることができなくなり、歯が抜けてしまうという事態が起こります。また、細菌が作りだしたプラーク(歯垢)が血液中に入ってしまえば、歯周病の症状は全身にも及んでしまいます。プラークの毒素によって動脈硬化が起こり、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こします。最悪、死に至ることもあるのです。

 

歯周病の進行

歯周病の進行は、3つの段階に分けられています。

1.歯肉炎

歯周病の初期症状です。歯茎や歯肉が赤く腫れ上がります。痛みを感じないのが特徴です。

2.歯周炎

歯肉炎よりも細菌の繁殖が進み、歯と歯肉の間に深い溝(歯周ポケット)が形成されるのが特徴です。歯がグラグラと揺れるようになり、口内で口臭、膿、出血といった症状がみられます。強度の痛みが生じることもあります。

3.歯槽膿漏

歯肉炎、歯周炎の症状が極限に達した状態です。歯肉の炎症が骨にまで達しているので、歯が抜けてしまいます。歯や歯肉が痩せ細り、歯の隙間が目立つようになります。口内に膿が溜まりやすく、強い口臭があります。細菌の繁殖が神経にも及んでいるため、激しい痛みを感じることが多いでしょう。

 

歯周病を予防するには?

口内のみならず、全身にも被害を引き起こす歯周病という恐ろしい病気。そんな怖い歯周病を予防するためには、一般的な歯科医院で実施されている予防歯科がオススメです。大阪の一般歯科・大阪ドームシティT.T.C歯科医院の予防歯科では、磨き残りの歯垢や歯石を綺麗に取り除き、歯周病にかかるリスクを確実に減少させます。また、正しいブラッシング方法などもレクチャー致しますので、ご自宅で健康な歯を維持するためのデンタルケアを学ぶこともできます。いつまでも元気な歯と身体を保つためには、イオンモール大阪ドームシティ店4階の大阪ドームシティT.T.C.歯科医院で定期的な予防歯科を受けましょう。

ページの先頭へ
MENU